今日はCWMのリキッドルームでのライブ。
トロンボーンはほんの少しづつ音のツボを再発見しつつある。
自分にとっては大変なことだけど、諦めずに良い音を追っかけて行きたい。
人と比べてどうかとかは考える必要はないが、自分のなかに進歩が見えたときは嬉しい。
来てくれたみなさんありがとうございました。
多分今年のCWMのライブを終えて、急いで西麻布の新世界というライブハウスへ。
清水靖晃さんと渋谷慶一郎氏のライブは、とにかく久しぶりに深い充実感のある素晴らしいライブだった。

2ステージ目からしか見れなかったが、2人のミュージシャンとしての姿勢は大尊敬に値するもので、気合いの入った演奏を見せつけられて本当に嬉しい気分になった。
清水靖晃さんの音源は昔から触れる機会はあったが、正直今まであまりピンと来たことは少なかった。
音色もどちらかというと好みのものではない。
しかし、そういう好みとか抜きにして、サックスのコントロール、センス、すべてのチョイスが最高にスタイリッシュで、尋常では無いことが今回のライブをみたときに強烈にわかった。
襟を正して正しいセンスで頑張ろうと心から思えたライブでした。
お客さんも超満員で、2人の音を心から楽しんでいたように思えた。
この新世界では来年YOSSYのライブも決まっていて、これから色々お世話になりそう。
いい音に触れ、あたたかい気持ちになれた一日でした。
トロンボーンはほんの少しづつ音のツボを再発見しつつある。
自分にとっては大変なことだけど、諦めずに良い音を追っかけて行きたい。
人と比べてどうかとかは考える必要はないが、自分のなかに進歩が見えたときは嬉しい。
来てくれたみなさんありがとうございました。
多分今年のCWMのライブを終えて、急いで西麻布の新世界というライブハウスへ。
清水靖晃さんと渋谷慶一郎氏のライブは、とにかく久しぶりに深い充実感のある素晴らしいライブだった。

2ステージ目からしか見れなかったが、2人のミュージシャンとしての姿勢は大尊敬に値するもので、気合いの入った演奏を見せつけられて本当に嬉しい気分になった。
清水靖晃さんの音源は昔から触れる機会はあったが、正直今まであまりピンと来たことは少なかった。
音色もどちらかというと好みのものではない。
しかし、そういう好みとか抜きにして、サックスのコントロール、センス、すべてのチョイスが最高にスタイリッシュで、尋常では無いことが今回のライブをみたときに強烈にわかった。
襟を正して正しいセンスで頑張ろうと心から思えたライブでした。
お客さんも超満員で、2人の音を心から楽しんでいたように思えた。
この新世界では来年YOSSYのライブも決まっていて、これから色々お世話になりそう。
いい音に触れ、あたたかい気持ちになれた一日でした。
コメント
コメントを投稿