最近テレビはあまり見なくなったけど、たまたま朝食の時間につけてたらNHKの連ドラ「ゲゲゲの女房」をやってた。
水木しげるが結構気になってたのと今自分が住んでいる調布が舞台っていうこともあって、何回か続けて見た。
実は今までNHKの連ドラはほとんどちゃんと見たことが無い。
だからこのドラマが面白い方なのか、つまらない方なのか俺は全然わからりません。
只、調布の戦後の町の感じが分かって面白いのと、売れない漫画家の水木家の生活や、貧乏ながらポジティブに生きる水木しげるがなかなか良かった。
貸本漫画家の生活がミュージシャンの生活に近いところもあったりして、その辺もおもろい。
前にも書いたかもしれないが、水木しげるさんが自分の人生の中で考え出した「幸福の7か条」みたいなのがある。
調布の市役所にまで貼り出しててちょっと恐いけど。(水木しげるさんは調布の名誉市民になった)
第一条 成功や栄誉や勝ち負けを目的に、ことを行ってはいけない。
第二条 しないではいられないことをし続けなさい。
第三条 他人との比較ではない、あくまで自分の楽しさを追及すべし。
第四条 好きの力を信じる。
第五条 才能と収入は別、努力は人を裏切ると心得よ。
第六条 怠け者になりなさい。
第七条 目に見えない世界を信じる。
ちょっと分かる部分もあるかなー。
で、これとこのNHKのドラマの貧乏時代のエピソードが繋がってきて面白い。
前にもインタヴューで「お金持ちになったら幸せになるかと思ったけど、幸せ度は貧乏なときと全然変わらなかった。
むしろ売れ出してからは忙しくて大変だった。」みたいな事を言ってたなあ。
この人目を気にしない豪快なおじさんの生き方はおもろいです。
あと、なんちゅうても絵!
さびしくて笑える感じが好きです。
誰かお勧めの水木漫画貸してください。
水木しげるが結構気になってたのと今自分が住んでいる調布が舞台っていうこともあって、何回か続けて見た。
実は今までNHKの連ドラはほとんどちゃんと見たことが無い。
だからこのドラマが面白い方なのか、つまらない方なのか俺は全然わからりません。
只、調布の戦後の町の感じが分かって面白いのと、売れない漫画家の水木家の生活や、貧乏ながらポジティブに生きる水木しげるがなかなか良かった。
貸本漫画家の生活がミュージシャンの生活に近いところもあったりして、その辺もおもろい。
前にも書いたかもしれないが、水木しげるさんが自分の人生の中で考え出した「幸福の7か条」みたいなのがある。
調布の市役所にまで貼り出しててちょっと恐いけど。(水木しげるさんは調布の名誉市民になった)
第一条 成功や栄誉や勝ち負けを目的に、ことを行ってはいけない。
第二条 しないではいられないことをし続けなさい。
第三条 他人との比較ではない、あくまで自分の楽しさを追及すべし。
第四条 好きの力を信じる。
第五条 才能と収入は別、努力は人を裏切ると心得よ。
第六条 怠け者になりなさい。
第七条 目に見えない世界を信じる。
ちょっと分かる部分もあるかなー。
で、これとこのNHKのドラマの貧乏時代のエピソードが繋がってきて面白い。
前にもインタヴューで「お金持ちになったら幸せになるかと思ったけど、幸せ度は貧乏なときと全然変わらなかった。
むしろ売れ出してからは忙しくて大変だった。」みたいな事を言ってたなあ。
この人目を気にしない豪快なおじさんの生き方はおもろいです。
あと、なんちゅうても絵!
さびしくて笑える感じが好きです。
誰かお勧めの水木漫画貸してください。

まいどです。
返信削除僕も1回だけたまたま見ました、この番組。
手前味噌ですが、ウチの会社からこういうの出てます。
http://www.fashionnews.jp/books/detail.php/36/
タイミング合えばお持ちしますよ。
おもしろかったです。
宇宙の羊 さん
返信削除よさそうですね!
また家に遊びに来たついでにでも、持ってきてもらえると嬉しいです。