今日は川上つよしと彼のムードメイカーズのリリースパーティ@LOFT。
平日にも関わらずお客さんもぎっしり入って、内容も濃くて楽しかった。
ムードメイカーズは川上さんはじめ、皆さん達者なミュージシャン揃いで凄く刺激になります。
ライブのレポートはまた後日写真が手に入ったらUPするかも。
久しぶりの新宿歌舞伎町は入り時間に傷害事件で救急車が集まってたり、謎な人がたくさんいたり、
相変わらずの雰囲気でした。

写真は先週のmama!milkとのレコーディング。
とあるサイトで使われる音楽をmama!milkのディレクションで録音しました。
で、中央奥に写っているのがイングリッシュハープなる楽器。
小型の西洋琴なんですが、夢のようないい音してました。
爪弾く指の動きも美しかった。
コントラバス、アコーディオン、ハープ、トロンボーンの4人での1発録音。
既に出来ている画像に照らし合わせながらの確認もあって、ものづくりの楽しさを味わわせていただきました。
当然一番小さい音のハープに合わせてトロンボーンも小さな音で吹くので、かなり緊張しましたが、
やっぱり皆で同じ部屋でコミュニケーションを取りながら演奏するのは最高!
いい感じの音が録れました。
またサイトが更新されたらお知らせします。

こちらはSufjan Stevens (スフィアンスティーヴンス)の2005年のアルバム。
前から気になってたが、先日やっと購入。
やっぱり最高の内容でした。
音楽性が滅茶苦茶豊かで、今の空気感も凄く感じる(5年前のアルバムですが)。
内省的で繊細な唄はもちろん、かなり沢山の楽器を演奏する方で、メロディのセンスも斬新なホーンアレンジも最高。
トクマルシューゴ君に近い感じもあります。
ジャケットも自分で作ったり。
天才ですね。
そろそろ新しいアルバムも出るので、こちらも楽しみ。
平日にも関わらずお客さんもぎっしり入って、内容も濃くて楽しかった。
ムードメイカーズは川上さんはじめ、皆さん達者なミュージシャン揃いで凄く刺激になります。
ライブのレポートはまた後日写真が手に入ったらUPするかも。
久しぶりの新宿歌舞伎町は入り時間に傷害事件で救急車が集まってたり、謎な人がたくさんいたり、
相変わらずの雰囲気でした。

写真は先週のmama!milkとのレコーディング。
とあるサイトで使われる音楽をmama!milkのディレクションで録音しました。
で、中央奥に写っているのがイングリッシュハープなる楽器。
小型の西洋琴なんですが、夢のようないい音してました。
爪弾く指の動きも美しかった。
コントラバス、アコーディオン、ハープ、トロンボーンの4人での1発録音。
既に出来ている画像に照らし合わせながらの確認もあって、ものづくりの楽しさを味わわせていただきました。
当然一番小さい音のハープに合わせてトロンボーンも小さな音で吹くので、かなり緊張しましたが、
やっぱり皆で同じ部屋でコミュニケーションを取りながら演奏するのは最高!
いい感じの音が録れました。
またサイトが更新されたらお知らせします。

こちらはSufjan Stevens (スフィアンスティーヴンス)の2005年のアルバム。
前から気になってたが、先日やっと購入。
やっぱり最高の内容でした。
音楽性が滅茶苦茶豊かで、今の空気感も凄く感じる(5年前のアルバムですが)。
内省的で繊細な唄はもちろん、かなり沢山の楽器を演奏する方で、メロディのセンスも斬新なホーンアレンジも最高。
トクマルシューゴ君に近い感じもあります。
ジャケットも自分で作ったり。
天才ですね。
そろそろ新しいアルバムも出るので、こちらも楽しみ。

コメント
コメントを投稿