今日はリトルテンポのライブを見にYOSSYと渋谷クアトロへ。
今回のゲストはピアニカ前田さん。
そしてベースはKUUBOさん。

ピアニカ前田さんは前から知ってたし、音源も聞いていたけど、意外にもライブは初めて。
いやーとにかく良かったです。
凄く深いところまで考えてピアニカに向き合って来られたのが分かります。
スティーヴィーワンダーのハーモニカにも通じるところもありますが、やっぱりトゥーツ。
個人的に最近よく聴いてるトゥーツ・シールマンスにちかいフィーリングを感じました。
トゥーツはジャズギタリストとしても最高なだけに、フレーズがモダンでJAZZYなんですが、前田さんもモダンなフレージングとコード進行が好みでした。
ルックスもめっちゃレジェンド。
前田さん本人も滅茶苦茶気合が入ってるのが見てとれて、いいパワーを分けてもらいました。
あと、思い出したのはこのアルバムのジャックデジョネットのピアニカ。
彼はドラマーとして最高に好きですが、ピアニカもいいのです。

あと、KUUBOさん!
いつもステージで一緒にやらせてもらってばかりで、客として下から見るのが久しぶりだったからか、改めて素晴らしいベーシストであることを再確認しました。
あんな方といつも一緒にやらせてもらえて自分は光栄です。
俺も恥ずかしくないように頑張ろう!

最後は松竹谷清さん、御馴染み西内さんも入ってレジェンドだらけの満開伝説でした。
今回のゲストはピアニカ前田さん。
そしてベースはKUUBOさん。

ピアニカ前田さんは前から知ってたし、音源も聞いていたけど、意外にもライブは初めて。
いやーとにかく良かったです。
凄く深いところまで考えてピアニカに向き合って来られたのが分かります。
スティーヴィーワンダーのハーモニカにも通じるところもありますが、やっぱりトゥーツ。
個人的に最近よく聴いてるトゥーツ・シールマンスにちかいフィーリングを感じました。
トゥーツはジャズギタリストとしても最高なだけに、フレーズがモダンでJAZZYなんですが、前田さんもモダンなフレージングとコード進行が好みでした。
ルックスもめっちゃレジェンド。
前田さん本人も滅茶苦茶気合が入ってるのが見てとれて、いいパワーを分けてもらいました。
あと、思い出したのはこのアルバムのジャックデジョネットのピアニカ。
彼はドラマーとして最高に好きですが、ピアニカもいいのです。

あと、KUUBOさん!
いつもステージで一緒にやらせてもらってばかりで、客として下から見るのが久しぶりだったからか、改めて素晴らしいベーシストであることを再確認しました。
あんな方といつも一緒にやらせてもらえて自分は光栄です。
俺も恥ずかしくないように頑張ろう!

最後は松竹谷清さん、御馴染み西内さんも入ってレジェンドだらけの満開伝説でした。
コメント
コメントを投稿